1
昨年に続き参加させて頂いた青いレモン料理コンテスト、
9組の参加者が岩城に集まり、実際に調理をして審査員の
審査を受けます。
昨年と違い、料理を作る場所と仕上げと審査をする場所が
離れていたのですが、機材は揃っていたので今年のやり方
の方が良かったように思います。
皆さん手際よく、1時もかからずにサクサクと作品を仕上げて
審査会場に移動なさっていらっしゃいました。
そしてこちらが皆様が作られた料理の数々。







いくつか試食させて頂いたのですが、どれも美味しく大変良い
勉強になりました。
特に本職のシェフ殿が作られた作品は素材の良さを巧みに引き出し
美味しいのは当たり前で皿に美しく仕上げられていて、プロの技を
見させて頂く事が出来ました。
少々遠いコンテストですが、参加させて頂いて良かったと思いました。
岩城の皆様、参加なさった皆様、本当にありがとうございました。
また、思いがけず最優秀賞を頂き、有難うございました。
9組の参加者が岩城に集まり、実際に調理をして審査員の
審査を受けます。
昨年と違い、料理を作る場所と仕上げと審査をする場所が
離れていたのですが、機材は揃っていたので今年のやり方
の方が良かったように思います。
皆さん手際よく、1時もかからずにサクサクと作品を仕上げて
審査会場に移動なさっていらっしゃいました。
そしてこちらが皆様が作られた料理の数々。







いくつか試食させて頂いたのですが、どれも美味しく大変良い
勉強になりました。
特に本職のシェフ殿が作られた作品は素材の良さを巧みに引き出し
美味しいのは当たり前で皿に美しく仕上げられていて、プロの技を
見させて頂く事が出来ました。
少々遠いコンテストですが、参加させて頂いて良かったと思いました。
岩城の皆様、参加なさった皆様、本当にありがとうございました。
また、思いがけず最優秀賞を頂き、有難うございました。
■
[PR]
▲
by adr_97jp
| 2011-11-23 22:57
| 料理コンテスト
浜松から新幹線とバスとフェリーを乗りついで到着した岩城。
1年ぶりです。
宿の温泉を頂いた後向かったのは昨年もお世話になった民宿の
よし正さん。
そう言えば昨年は穴子の刺身を頂きました。
今年頂いた品々はこれら。






イカの刺身は熟成させて甘味を持たせた白いものと、釣り上げたばかりの
透明なものを頂きました。
味と食感の違いが面白く、どちらも本当に美味しく頂きました。
最後に頂いたのはタモリの煮漬け。
この時期だけ獲れる魚で、市場にはあまり出回らない地魚だそうです。
美味しいに漬けというとメバルや金目を思い浮かべますが、それらに
全然負けていない、上品なのに味がしっかりした魚で感動しました。
普段なかなか美味しい魚を食べる事が出来ないので堪能させて頂きました。
ご主人殿、それと隣にいらした石材店の方にお礼申し上げます。
本当にご馳走様でした。
1年ぶりです。
宿の温泉を頂いた後向かったのは昨年もお世話になった民宿の
よし正さん。
そう言えば昨年は穴子の刺身を頂きました。
今年頂いた品々はこれら。






イカの刺身は熟成させて甘味を持たせた白いものと、釣り上げたばかりの
透明なものを頂きました。
味と食感の違いが面白く、どちらも本当に美味しく頂きました。
最後に頂いたのはタモリの煮漬け。
この時期だけ獲れる魚で、市場にはあまり出回らない地魚だそうです。
美味しいに漬けというとメバルや金目を思い浮かべますが、それらに
全然負けていない、上品なのに味がしっかりした魚で感動しました。
普段なかなか美味しい魚を食べる事が出来ないので堪能させて頂きました。
ご主人殿、それと隣にいらした石材店の方にお礼申し上げます。
本当にご馳走様でした。
■
[PR]
▲
by adr_97jp
| 2011-11-21 01:41
| 美味しいもの
昨年思いがけず最優秀賞を頂いた青いレモン料理コンテスト、
今年も開催されていたので一品、応募させて頂いておりました。
さすがに二匹目のドジョウはいないだろうと思っていたのですが
思いがけず入選のご連絡を頂き、週末は久しぶりに岩城に
お邪魔させて頂く事に。
http://www.town.kamijima.ehime.jp/life/life_detail.php?lif_id=3638
このページの写真の料理が昨年のアサリとレモンのにゅう麺です。
今年もなるべく簡単でシンプルな料理を心がけましたが、果たして
結果はどうでしょう。
取りあえず妻から「美味しいレモンとライムを沢山仕入れて来て」、
と依頼されましたので、行商人気分で行ってまいります。

こちらが今年の応募作。
見た目がイマイチなのが難点です。
今年も開催されていたので一品、応募させて頂いておりました。
さすがに二匹目のドジョウはいないだろうと思っていたのですが
思いがけず入選のご連絡を頂き、週末は久しぶりに岩城に
お邪魔させて頂く事に。
http://www.town.kamijima.ehime.jp/life/life_detail.php?lif_id=3638
このページの写真の料理が昨年のアサリとレモンのにゅう麺です。
今年もなるべく簡単でシンプルな料理を心がけましたが、果たして
結果はどうでしょう。
取りあえず妻から「美味しいレモンとライムを沢山仕入れて来て」、
と依頼されましたので、行商人気分で行ってまいります。

こちらが今年の応募作。
見た目がイマイチなのが難点です。
■
[PR]
▲
by adr_97jp
| 2011-11-15 20:51
| 料理コンテスト
土日に浜松城で開催されていた家康楽市。
浜松や近郊の農産物やお店が屋台を出していて、色々な
味を楽しむ事が出来ました。
やっぱりこの土地、美味しいものは沢山あります。
でもあまりアピールが上手ではないような気が・・。
野菜も肉も魚介も、そしてそれを料理するお店も、沢山良い
所があるのに評価されていないのはとても残念だと思います。
本当に勿体ない。

先ずはこちら。
春野産のプーレノワール。軍鶏です。
アンティミテさんで何度か頂き、その美味しさは十分承知していましたが
鶏さんの姿で見たのは初めて。
大振りで均整の良いスタイルの美しい軍鶏さんでした。
その隣で販売されていたのがこちら。

軍鶏蕎麦。
普段汁蕎麦は食べないのですが、甘いのにとても濃厚な出汁で
飲んだ後に身体が内側から暖かくなってきました。
まさしく滋味豊かな蕎麦で、プーレノワールの底力を感じました。

老舗、みそのさんのモツ煮込み。
スープはあっさりしていたのですが、ちゃんと和食の作法に則った上品な
出汁で調理されていて本当に美味しい。
でも浜松ではあまり人気が無かったのか、行列にはなっていませんでした。
丁寧な仕事が感じられる一品でしたのでまた食べに行きたいと思います。
他にもたくさんお店が有ったのですが全てを周る事は出来なかったので、
今年限りと言わず、是非来年も開催して頂きたいイベントでした。
浜松や近郊の農産物やお店が屋台を出していて、色々な
味を楽しむ事が出来ました。
やっぱりこの土地、美味しいものは沢山あります。
でもあまりアピールが上手ではないような気が・・。
野菜も肉も魚介も、そしてそれを料理するお店も、沢山良い
所があるのに評価されていないのはとても残念だと思います。
本当に勿体ない。

先ずはこちら。
春野産のプーレノワール。軍鶏です。
アンティミテさんで何度か頂き、その美味しさは十分承知していましたが
鶏さんの姿で見たのは初めて。
大振りで均整の良いスタイルの美しい軍鶏さんでした。
その隣で販売されていたのがこちら。

軍鶏蕎麦。
普段汁蕎麦は食べないのですが、甘いのにとても濃厚な出汁で
飲んだ後に身体が内側から暖かくなってきました。
まさしく滋味豊かな蕎麦で、プーレノワールの底力を感じました。

老舗、みそのさんのモツ煮込み。
スープはあっさりしていたのですが、ちゃんと和食の作法に則った上品な
出汁で調理されていて本当に美味しい。
でも浜松ではあまり人気が無かったのか、行列にはなっていませんでした。
丁寧な仕事が感じられる一品でしたのでまた食べに行きたいと思います。
他にもたくさんお店が有ったのですが全てを周る事は出来なかったので、
今年限りと言わず、是非来年も開催して頂きたいイベントでした。
■
[PR]
▲
by adr_97jp
| 2011-11-10 00:02
| 美味しいもの
日曜はあいにくの雨でしたが、浜松市街でサンバカーニバルが
開催されていました。
午後からは何とか天候も持ち直し、サンバのリズムが響いていた
ので傍観者ながらホッとしておりました。
そして外国色の高いイベントですので盛り上げるためにもフード
関係もバラエティ豊か。
ブラジル料理は当然として、タイ料理、ベトナム料理、メキシコ料理に
アフリカ大陸系の料理と世界各国の料理を楽しむ事が出来ました。
我が家もランチから夕食までしっかり堪能。
来年は2日間開催になってくれればいいのに。

身体に優しそうな物をセレクト。

美しく巻かれた生春巻き

鶏ダシのお粥、以上リトルサイゴンさんから

チキンのカレー、こちらはロバノミミさんから。
国が違うと同じ材料でも全く違った味わいになって、本当に色々な
発見があります。
出店者の皆様、ご馳走様でした。ありがとうございます。
開催されていました。
午後からは何とか天候も持ち直し、サンバのリズムが響いていた
ので傍観者ながらホッとしておりました。
そして外国色の高いイベントですので盛り上げるためにもフード
関係もバラエティ豊か。
ブラジル料理は当然として、タイ料理、ベトナム料理、メキシコ料理に
アフリカ大陸系の料理と世界各国の料理を楽しむ事が出来ました。
我が家もランチから夕食までしっかり堪能。
来年は2日間開催になってくれればいいのに。

身体に優しそうな物をセレクト。

美しく巻かれた生春巻き

鶏ダシのお粥、以上リトルサイゴンさんから

チキンのカレー、こちらはロバノミミさんから。
国が違うと同じ材料でも全く違った味わいになって、本当に色々な
発見があります。
出店者の皆様、ご馳走様でした。ありがとうございます。
■
[PR]
▲
by adr_97jp
| 2011-11-08 03:28
| 美味しいもの
1